ドーガの扉

これからの時代生き抜く大人になるために!!大人がタメになる記事を掲載していくブログです。

第20章:AIを活用した株式取引は有効なのか?

ども!!HIGERINです。

今日はAIは株式取引に活かせるか?

というテーマに沿って書きたいと思います。

 

調べたてみたところAIを活用した株式取引は、

現代の金融市場で広く行われています。AIはデータ解析や予測能力に優れており、

膨大な情報をリアルタイムで処理し、トレンドやパターンを見つけることができます。これにより、迅速かつ正確な投資判断が可能となるみたいです。

 

まぁ、過去のデータから予測を立てるのはAIの得意とするところなので

活用されていても、なんら不思議はないですよね。

 

AIを活用した株式取引では、以下のような手法が一般的に使用されているみたいです。

 

1. データ分析

AIは過去の株価データや企業の財務データなどの情報を分析し、

パターンや傾向を見つけます。さらに、ニュースやソーシャルメディアなどの

情報も収集して分析に活用することがあります。

 

2. 予測モデルの構築

AIは過去のデータを基に予測モデルを構築します。

さまざまなアルゴリズム機械学習手法が使用されます。

これにより、将来の株価動向を予測し、適切な売買タイミングを

判断することができます。

 

3. 自動売買

AIはプログラムされた売買ルールに基づいて、

自動的に株式の売買を行うことができます。AIはリアルタイムの

市場データを監視し、設定された条件に合致する場合に取引を実行します。

 

次に、AIに任せることの利点についても記述していきたいと思います。

AIを活用した株式取引の利点は、以下のようなものがあります。

 

1. 高速かつ正確な判断

AIは大量の情報を高速かつ正確に処理することができます。

人間が手作業で行うよりも迅速であり、感情の影響を受けずに

客観的な判断が可能です。

 

2. パターンの発見

AIは膨大なデータを解析し、パターンや傾向を見つけることが得意です。

これにより、市場のトレンドや相関関係を把握し、

投資判断に活用することができます。

 

3. 自動化

AIを活用した株式取引は自動化が可能です。

特定の条件に基づいて自動的に取引を行うことができるため、

24時間体制で市場を監視し続けることができます。

 

こうやってみると良いことだらけですね。

ただし、AIを活用した株式取引にはいくつかの注意点もあります。

 

1. リスク管理

AIは優れた予測能力を持っていますが、

市場の変動や予測の外れなどの要因により、

損失を被る可能性もあります。リスク管理を適切に行うことが重要です。

 

2. 過剰な依存

AIに過度に依存することは注意が必要です。

市場は予測困難な要素も含んでおり、

AIの予測に完全に依存することはリスクを伴います。

 

3. 技術の限界

AIは強力なツールですが、その性能にも限界があります。

予測モデルの精度やデータの品質によっては、

意図した結果が得られないこともあります。

 

AIを活用した株式取引は、適切な戦略とリスク管理

組み合わせることで有益な結果をもたらす可能性があります。

しかし、慎重な検討と常に市場の変動に対する注意が必要です。

 

結局のところリスクヘッジはしっかり行わないといけませんよ!!

ということですね。まぁそれは投資を行う上では当たり前のことですしね。

ですが、株の売買を行う上では、参考にしてもいいかもですね。

AI技術は今、爆発的に進化を遂げているので

これを使わない手はないかもですね。

 

第19章:令和という時代にブログを始めるのは時代遅れ?

結論から言うとNO!!

ども!higerinです!

令和のこの時代ににブログを始めることは時代遅れではありません。

実際に、現在も多くの人々がブログを始めていますし、

多くの読者もブログを積極的に利用しています。

 

ブログは情報発信や意見表明の一つの手段として

令和時代においても、非常に人気があり、

有用なツールとして位置づけられています。

多くの人々がインターネットを通じて情報を検索し、

興味を持つテーマについての情報や意見を求めています。

 

また、ブログは個人の専門知識や経験を共有するための

プラットフォームとしても活用されています。

特定の分野やテーマに詳しい人々が、自分の知識や経験を

ブログを通じて発信し、他の人々と共有しています。

さらに、令和時代においてはソーシャルメディアとの連携も進んでいます。

ブログ記事をソーシャルメディアでシェアすることで、

より多くの人々に届けることができます。また、ソーシャルメディア上での

コメントやフィードバックを通じて、読者との対話も生まれます。

 

要するに、令和にブログを始めることは、依然として有効な手段であり、

時代遅れではありません。自己表現や情報発信の場として、

またコミュニティ形成やスキル向上の手段として、ブログは有用なツールです。

AIが台頭してきた今だからこそ人が書くブログの個性や温かみが

良いのかもしれませんね。

私も自分の個性が出せるブログを書いていきたいものです。

 

第18章:持続力の真髄 ずっと同じことを続けられる人の凄さとは?

私たちの社会では、短期的な成果や瞬間的な成功が価値観として

重視される傾向がありますが、真の成果や本物の成功を収めるためには、

持続力が欠かせません。ですが、ずっと同じことを続けられるというのは

なかなか大変なことです。ダイエットなどでもそうですが、

継続して行うというのはとても大変なことなのです。

ただ、そんな難しいと言われていることでも、ちゃんと実行できている人はいます。

彼らの持続力は、単なる忍耐力以上のものであり、その背後には

さまざまな要素が組み合わさっています。今回は、ずっと同じことを

続けられる人々の凄さについて探ってみましょう。

 

1. 長期的なビジョン
持続力を持つ人々は、短期的な成功や即時の報酬にとらわれることなく、

長期的なビジョンを持っています。彼らは自分の目標や

理想に向かって着実に進み、困難や逆境に直面しても諦めません。

彼らの心には、将来の成功や達成感に対する強い信念があります。

 

2. 持続的な努力
持続力を持つ人々は、一時的なモチベーションだけでなく、

持続的な努力を重ねることができます。彼らは、日々の小さな一歩を

積み重ねることで、長期的な目標に近づいていくのです。

彼らは自分自身に厳しく、自己管理能力を高めることで、

継続的な努力を可能にしています。

 

3. 困難への対処力
持続力を持つ人々は、困難や逆境に対して柔軟かつ

創造的な対処法を見つけることができます。彼らは、

挫折や失敗を学びの機会と捉え、自身の成長に繋げます。

彼らは、困難な状況に立ち向かうことで内なる強さを養い、

持続力を高めていくのです。

 

4. パッションと熱意
持続力を持つ人々は、自分の活動や関心事に対して

真のパッションと熱意を持っています。彼らは、

その活動が自分の人生において重要な意味を持ち、

自己成長や満足感をもたらすと信じています。

その情熱は彼らを駆動し、持続的な努力を可能にします。

 

5. サポートシステムの活用
持続力を持つ人々は、周囲のサポートシステムを上手に活用します。

彼らは、家族や友人、メンターやコーチなどの存在を大切にし、

助けや支えを受けながら進んでいきます。他人のサポートや励ましは、

彼らの持続力を強化する要素となっています。

 

まとめ
ずっと同じことを続けられる人々の凄さは、長期的なビジョン、

持続的な努力、困難への対処力、パッションと熱意、

そしてサポートシステムの活用といった要素から成り立っています。

彼らの持続力は、私たちに耐え忍ぶ力と柔軟性を教えてくれます。

彼らの姿勢と努力を見習い、自分自身も持続力を養いながら、

人生の目標や夢に向かっていきたいものですね。

 

第17章:映像で役立つ基礎知識 その1

今日は久しぶりに原点に立ち返って、映像のことを書こうと思います。

今回はYouTuberをやる上で必要な知識を公開できればと思います。

最近YouTuberになる人が増えて映像編集に対する苦手意識みたいなものが

薄くなった気がします。ただ、やはり映像に触れてこなかった人とっては

まだまだハードルが高いという声もちらほら聞きます。

 

そもそもなぜ、映像は参入障壁が高い印象があるのかを考えた時に

以下のような問題点が思い浮かびました。

 

・編集する時の設定がすごくややこしそう

・動画は色々勉強しないと理解できなさそう

・そもそも何を理解すれば良いのかが分からない。

・書き出しとか難しそう

 

とまぁ、ざっくりとあげるとこんな感じですかね。

その中でも特に何を勉強すれば良いのかが分からない。

これが一番大きいような気がします。

 

確かに映像は一見、複雑でハードルが高い感じがします。

ただ、こんなことを自分で言うのもあれですが、大学とか出てない私でも

編集ソフトをある程度理解できプロの映像マンとして

それなりにやっていけているので実はそんなことはないのです。

 

皆さんがよく躓くポイントは 大きく分けて3つあります。

 

1.編集に至るまでの設定が分からない。

2.編集ソフトの機能が良く分からない。

3.レンダリングの設定が複雑で分からない。

 

まず、1についてですがこれは数学の公式を覚えるように覚えるしかないです。

ここがもしかしたら1番の山かもしれないです。ただ、これさえクリアすれば

YouTuberへの実は一気に開けます。

 

下記のように設定をすれば間違いないです。

※あくまでPremiere Pro における YouTubeの動画設定です。

 

まず、起動時の画面ですが下記のような画面が出てきます。

のっけから意味不明ですね。

f:id:higerinroom:20210217202035p:plain 

とりあえず、ここはファイルの格納場所だけちゃんと決めて

あとは出てきたままにしておきましょう。

次に一般タブの横のスクラッチディスクのタブに移動して下さい。

f:id:higerinroom:20210217202145p:plain

ここは各項目の保存場所を聞いてきています。自分のPCのみで

作業を行う場合はドキュメントのままにしておいても良いのですが

私は管理をしやすくするためプロジェクトファイルと同じHDD やSSDにしています。

 

次はシーケンス設定ですね。

シーケンスとは簡単に言うと編集を行なっていくための箱です。

シーケンス設定とはその箱のルールを設定することだと思ってください。

 

たとえばフレームサイズで言えば、1920横1080縦と書いてあれば、

このシーケンスでは1920ピクセル×1080ピクセル

表示サイズで編集を行なってくださいということです。

 

ここはあまり深く考えず設定を覚えてしまった方が良いかもですね。

YouTuberとしてやっていく上では下記の設定にしておけば

f:id:higerinroom:20210217202322p:plain


まず問題ないかと思います。

※ただしプロの編集マンとしてやっていきたい人はここも理解が必要です。

 

フレームサイズ

1920横1080縦

 

フレームレート

29.97 fps(テレビっぽい雰囲気の場合)

 

ピクセル縦横比

正方形ピクセル(1.0)

 

フィールド

なし

 

表示形式

29.97fps ノンドロップフレームタイムコード

 

オーディオ設定

サンンプルレート 48000サンプル/秒

 

とりあえずはここまで設定すれば

ひとまず、シーケンス設定は完了です。

 

本日は一旦ここまでにしておきましょう。

次回、説明するときはYouTuberに最低限必要な編集技術です。

 

過去記事も参考にYoutuberについて書いています。

参考にしてみてください。

 

higerinroom.hatenablog.com

higerinroom.hatenablog.com

higerinroom.hatenablog.com

 

さてさて、どうなることやら。乞うご期待。

 

 

 

第16章:株情報の集め方を考えてみる

今日も株価はそれなりに好調でした。

まぁ。。。日経平均株価が爆上がりしているので

下がる銘柄は相変わらず少なそうですしね。

 

今回はいわゆる考察系のブログです。

 

皆さんは株の情報ってどうやって集められているんですかね?

私はまだまだ初心者なので飛び交う情報に右往左往しがちです。

 

最近は昔と違って色々な所から情報が得ることができる反面

その情報が正しいのかどうかの選別が難しいですね。下手をすれば、

詐欺の可能性だってありますし見極める力の必要性を感じました。

 

そんな中、超低位株、通称ボロ株と呼ばれる株の

CAICA(2315)やアジア開発キャピタル(9318)ピクセラ(6731)の

株価が急騰し、掲示板はにわかにお祭り騒ぎでしたね。

 

私はまだ初心者すぎて、この超低位株に手を出して良いものかどうかの

判断がつかない若輩者なので今回は見送りました。

(超低位株はギャンブル要素が強いので。。)

 

掲示板には魅力たっぷりの甘い文言が飛び交っていて

おまけに某YouTuberさんはボロ株は簡単と言っており、

正直心が揺らいだのですが、私は経験不足と言い聞かせて今回は自制しました。

 

ただ、現段階において掲示板に書いてあることは基本的に無視をしようと

思っています。あそこには願望ばかりが掲載されている印象なので、

信じるのは怖いなぁとなりました。(もちろん有益な情報もあるのでしょうが。。)

  

もちろん、僕が今参考にしている人たちがちゃんとしている方々かどうかも

正直分からない点は多分にあるのですが、私なりにある程度情報を整理する方法が

できてきました。

 

それは、ズバリ!!

 

「色々な人の意見を見たり聞いたりする。」

 

でした。

 

なんだ!!普通じゃねーか!!馬鹿野郎!!

なんて野次も聞こえてきそうですが、結局そうするしかないのかなと。

株で成功を納めている人が皆、口を揃えていう意見を参考にするようにしています。

長期投資の人と短期投資の人では買う時のポイントが違うので、

そこは注意が必要ですが、銘柄の良し悪しを決める基準は

基本同じように感じました。

 

あと、もう1つ大切だと思うのが、失敗談を調べるようにしています。

成功談は時の運もあって成功しているケースもあるので、

それを全部鵜呑みにするのは危険だなぁと思うので、

これはやらない方が良いという事例を集めて私が株を買うときには、

それをしないように心がけています。

 

そのおかげもあってか今のところ、順調な滑り出しです!!

このまま調子良く資産を形成できると良いのですが。。

 

さてさて、どうなることやら。乞うご期待。

第15章:視力回復トレーニング方法!?本当に良くなるの?

今日は株に続いて連投です。

ちょっと気になる動画を見つけたので紹介したいなと思いまして。

デスクワークがメインなので最近疲れ目が激しい。

目の疲れを取る方法を探っていたらもっと気になる動画を発見。

 

 

www.youtube.com

 

目が悪くなる理由は前から知っていたので、

直す方法はないものかと思ったことがあったが。。

これ。。。本当に良くなるのかな。

goodボタンいっぱい押されているから良いのかも。

簡単そうだし、余裕があれば試してみよう。

 

さてさて、どうなることやら。乞うご期待。

第14章:日経平均株価が高まる不安

いやーーー、よかったぁ。。

この間買い直した株が無事上がってきてくれました。

先日売らずにホールドしておいたインプレスホールディングス(9479)の

株価も無事元に戻り、何とか損切りせずにすみそうです。

このまま上昇トレンドに乗っておくれ!!

ENEOS(5020)もOSJBホールディングス(5912)も順調。

特にENEOS(5020)はキレイに上昇トレンドに乗ってくれた気がします。

 

ただ、この状況は量的緩和の影響で市況が良いからだということは

肝に命じておく必要がありそうですね。。

いつ売るかは自分にルールを持って慎重に見ていきたいですね。

 

株を初めてみて2ヶ月ほどですが、楽天ポイントの8万5千円がベースだと

買える銘柄にも制限があり、上がりそうな株に手が出せないジレンマがありますね。

皆さんがなぜ、100万円くらいを元手に始めるかが良く分かりました。

これから始めようと思う人も少なくとも50万円は用意した方が

いいかもしれませんね。その方がチャートが読めるようになってきたとき

悔しい思いをしなくて済ような気がします(笑)

 

まぁ、私は完全な初心者な上に小心者なのでこれくらいから始めるのが

ちょうど良かったのかなとも思ってはいますが。。

 

目標は今年1年で20万円まで資産(笑)を増やすことですね。

無事50万円くらいまで増やすことができれば、

もっと本格的に購入して資産形成をしていきたいです。

 

 

ただ、先ほども記載した通り、今の日経平均株価量的緩和

続けている影響で市場に大量のお金流入してきた結果とも言われています。

その結果、みんなイケイケで株を買うから実体経済とは剥離しているという

声も散見されています。こうなってくるとコロナが収束した時の

量的緩和が終了が怖いですよね。個人的にはここが今のバブル?の

ハジけ所なのかなと思っています。

 

ただ、しばらくはこのまま上昇トレンドで推移していくと言われており、

ベース自体が底上げされているとの見方が強いので、そのトレンドに

乗っかってみようと思います。

 

さてさて、どうなることやら。乞うご期待。